やややっくまー! 8月のやっくまは、毎年恒例のギャラクシアンスペースキャンプ!(新型コロナ急拡大の影響で今年も日帰り活動に急遽変更です) 8月7日にサンデンフォレストさんをお借りして、モデルロケットの製作&打上げ、ウォー...
活動報告
水ロケット北関東大会
やややっくまー! 夏だ‼︎梅雨明けだ‼︎水ロケットだ‼︎ ということで、今日は館林の向井千秋記念子ども科学館で開催された水ロケット北関東大会に参加! 午前は飛距離計測、午後はアイ...
モデルロケット🚀熱くなったメタリックハート。導火線に火をつけて、大気圏を突破しようぜ!
やややややっ、やっくま~! 今回はモデルロケットを作成したよ🚀 まずは中島リーダーの座学。ノズルが大事だって事を学びました。小さな団員にはちょっと難しかったかな。でも、モデルロケットの火薬にもしっかりノズ...
Let’sドローン、バギー、プログラミング!!レース。プログラミングのセナ・アイルトンは君だレース
やややっくま〜! 今日はドローンとバギーを使ったプログラミングレースにチャレンジ^ ^ 3チームに分かれて公民館のホールに設置された超難関コースをバギーとドローンを操縦しながら7人でリレーして、スタートからゴールまでの速...
おかえり はやぶさ2-帰還カプセル特別展-
やややっくま〜♪ 3月は向井千秋記念子ども科学館の「おかえり はやぶさ2-帰還カプセル特別展–」の特別枠🚀科学館さんのお気遣いに便乗して、遠慮なく50名でナイトミュージアムを見学してきました。...
「地質(地形(?)、地殻(?))を画面でZOOM(!)ZOOM(!)ZOOM(!)」
やややっくま〜♪ 2月の活動は「地質(地形(?)、地殻(?))を画面でZOOM(!)ZOOM(!)ZOOM(!)」 コロナ禍が続いているけど、オンラインで大きな声を出して、たくさん笑って、色んなことを学んだよ! 講師は国...
「気球に乗ってどこまでも‼️」熱気球例会
新年明けましておめでとうございやっくま^ ^ 本年もどうぞ宜しくお願いいたします! 年明け最初は「気球に乗ってどこまでも‼️」熱気球例会〜🎶 小学校の体育館をお借りして、どうし...
☆やっくまクリスマス会☆
今年のクリスマス会はアメイジンググレイス前橋さんにご協力をいただき、大きな会場でクリスマスコンサートと群馬ならではのダルマ絵付にチャレンジ♪ 新しい宇宙飛行士の募集が始まりましたが、これからの宇宙飛行士には感性や表現力が...
大気があれば火星でもドローンは飛ばせます
11月例会はプログラミング♬ なんとなんと今回はドローンを飛ばしちゃうぞ! っとその前に座学ではヘリコプターのお勉強も! ヘリコプターは、ヘリコ(螺旋)+プター(翼)。 略す時はヘリコが正しいね^ ^ 揚力と推進力の実験...